フロントカメラ配線の引き込み 作業編(ダイハツ MAX)/取り付け機種 CMOS-320
目安を付けておいた、バルクヘッド(ダッシュパネル)の純正ハーネスの束が通っている、ゴム部分に加工をして、CMOS-320の配線を通す作業を行います。
ゴムへの加工
加工と言っても穴を開けるだけ!
さてどうするか?
単純にカッターで、↓あたりの位置にクロスに切り込みを入れました。
ちなみに室内側は、赤丸の部分になります。
CMOS-320の配線(コネクター含む)が、通ると思う最小限の穴が開いたら!
潤滑スプレー(今回は、呉556)を吹きかけて、配線を通します。
なんとかエンジンルーム側から室内側へ、CMOS-320のカメラ側ケーブルを引き込むことに成功!
防水処理
最後に、エンジンルーム側から水が進入しないように!
シール材を使って、防水処理しました。
それと、画像からは分からないですが、水滴などが進入しにくいように、カメラケーブルが、下側から上側に向かう方向で処理しています。
関連記事
-  
            
- 
      フロントカメラの初期設定(ダイハツ MAX)/取り付け機種 CMOS-320この取付事例のMAX(ダイハツ)に限らず! CMOS-320を取り付けが完了した … 
-  
            
- 
      フロントカメラ本体の取付(ダイハツ MAX)/取り付け機種 CMOS-320フロントバンパーに、ケンウッドのCMOS-320のカメラ本体を取り付けます! カ … 
-  
            
- 
      バックカメラ配線の引き込み(ダイハツ MAX)/取り付け機種 BC-100バックドアの外から中にかけては、前項にて説明。 前項 ⇒ バックカメラ … 
-  
            
- 
      バックカメラ用カバーの取付(ダイハツ MAX)/取り付け機種 BC-100BC-100(バックカメラ)には、残念ながら専用のカメラカバーの設定がありません … 
-  
            
- 
      バックカメラの電源配線(ダイハツ MAX)/取り付け機種 BC-100バックドア内から室内ににかけての引き込みは、前項にて解説。 前項 ⇒ … 
-  
            
- 
      フロントカメラ配線の引き回し(ダイハツ MAX)/取り付け機種 CMOS-320ここでは、カメラ本体からダッシュパネル(バルクヘッド)までの配線作業を紹介します … 
-  
            
- 
      バックカメラ取り付け位置(ダイハツ MAX)/取り付け機種 BC-100バックカメラ(BC-100)をダイハツのMAXに取り付けるにあたり、まずはカメラ … 
-  
            
- 
      バックカメラ本体の取付(ダイハツ MAX)/取り付け機種 BC-100ダイハツのエンブレム下側に、BC-100のカメラ部分を取り付けます! カメラ部分 … 
-  
            
- 
      フロントカメラの電源コードなど(ダイハツ MAX)/取り付け機種 CMOS-320CMOS-320のカメラ本体から出ている! カメラケーブルをエンジンルーム内から … 
-  
            
- 
      フロントカメラ配線の引き込み 探索編(ダイハツ MAX)/取り付け機種 CMOS-320フロントカメラ(CMOS-320)取付けで、一番のポイントとなるのが、この配線引 … 






 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
        